ユ
比較的創りやすそうな「ユ」の字ですが、その割りに作品数は少なく、いささか意外なほどです。
最近は54玉以外の詰上りもよく見かけるようになりました。
作意手順を見るには
作者名をクリックして次のページに進んでください。
駒を動かして作意手順が確認できます。
※Java を有効にしておいてください。
比較的創りやすそうな「ユ」の字ですが、その割りに作品数は少なく、いささか意外なほどです。
最近は54玉以外の詰上りもよく見かけるようになりました。
作者名をクリックして次のページに進んでください。
駒を動かして作意手順が確認できます。
※Java を有効にしておいてください。
岡本 眞一郎氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
これが37手もかかるなんて考えられますか。さらに2度の伏線や捨合、意外性充分の収束など、魅力溢れる傑作です。
森本 哲司氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
短手数ながら間然とするところのない完成品。作者の豊かな才能が感じられる清涼詰です。
ア | カ | サ | タ | ナ | ハ | マ | ヤ | ラ | ワ | ン |
イ | キ | シ | チ | ニ | ヒ | ミ | リ | ヰ | ||
ウ | ク | ス | ツ | ヌ | フ | ム | ユ | ル | 濁 | |
エ | ケ | セ | テ | ネ | ヘ | メ | レ | ヱ | 平 | |
オ | コ | ソ | ト | ノ | ホ | モ | ヨ | ロ | ヲ | 複 |