ツ
この「ツ」のように、収束で新味を出しにくい文字はいくつかありますが、それでも新作は生まれて来るんですね、ハードルを乗り越えて。
作意手順を見るには
作者名をクリックして次のページに進んでください。
駒を動かして作意手順が確認できます。
※Java を有効にしておいてください。
この「ツ」のように、収束で新味を出しにくい文字はいくつかありますが、それでも新作は生まれて来るんですね、ハードルを乗り越えて。
作者名をクリックして次のページに進んでください。
駒を動かして作意手順が確認できます。
※Java を有効にしておいてください。
吉田 健氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
入玉図の雄、吉田氏とあぶり出しは縁がないように見えて、意外や結構な数の曲詰を発表されています。本作と「ム」「ラ」の3局は、碁盤店のCM用という珍しい組曲です。
柴田 昭彦氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
自称(?)『ペテン師』の作者、祝賀詰とは相性が悪いと思いきや、流石に芸域は広く、正統派の曲詰で見参です。
岡本 眞一郎氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
桂合、歩中合と続く序も見事なら、55金以下の収束も素晴らしく、成香配置のマイナスをものともしない傑作です。
ア | カ | サ | タ | ナ | ハ | マ | ヤ | ラ | ワ | ン |
イ | キ | シ | チ | ニ | ヒ | ミ | リ | ヰ | ||
ウ | ク | ス | ツ | ヌ | フ | ム | ユ | ル | 濁 | |
エ | ケ | セ | テ | ネ | ヘ | メ | レ | ヱ | 平 | |
オ | コ | ソ | ト | ノ | ホ | モ | ヨ | ロ | ヲ | 複 |