エ
「エ」の字は比較的作りやすい字型なので、作品数も多いだろうと思っていたのですが、意外に少な目でした。その代わり好作ぞろいです。
作意手順を見るには
作者名をクリックして次のページに進んでください。
駒を動かして作意手順が確認できます。
※Java を有効にしておいてください。
「エ」の字は比較的作りやすい字型なので、作品数も多いだろうと思っていたのですが、意外に少な目でした。その代わり好作ぞろいです。
作者名をクリックして次のページに進んでください。
駒を動かして作意手順が確認できます。
※Java を有効にしておいてください。
三角 淳氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
難しい変化はなく、流れるような手順で「エ」の字が浮かび上ります。 『中学生時代の素材』(作者) だったのですね。
関 恵理香氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
連作『セキエリカ』のうちの1作。この作品を作者は「駄作」と言う…。恐れ入ります。
駒谷 秀彦氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
作意を見つけるより、変化と手順前後を見極めるのに苦労します。単なる打捨て物に終わっていないのは流石です。
森本 哲司氏作 | 【詰上り図】 | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
詰上り56玉型の「エ」の字は、おそらく史上初。作者独特の作図感覚が遺憾なく発揮されて、極めて斬新な「エ」の字の傑作が誕生しました。
ア | カ | サ | タ | ナ | ハ | マ | ヤ | ラ | ワ | ン |
イ | キ | シ | チ | ニ | ヒ | ミ | リ | ヰ | ||
ウ | ク | ス | ツ | ヌ | フ | ム | ユ | ル | 濁 | |
エ | ケ | セ | テ | ネ | ヘ | メ | レ | ヱ | 平 | |
オ | コ | ソ | ト | ノ | ホ | モ | ヨ | ロ | ヲ | 複 |